wordpressのプラグインを色々入れてみました。
au始まったのはいいけど
スカイプはauのandroid以外では無理なのかー・・・かなしいのぅ
遠方のうちのじいさんに、安価なandroidのタブレット渡して、うちとスカイプして娘の顔とか見せてやりたかったのにー。
今は母のPCとうちのPCでスカイプできるけど、じいさんは歩くのも大変だし、マウスで操作とかありえない。
iPadでもいいけど、スカイプにしか使わないから、1万円くらいのチープなのでいいのよ。それこそ怪しい端末でいいのよ。スカイプが出来ればさ。
あーざんねん。
まぁ、そのうちできるか。
じいさん長生きするんだ
Android (TM) 2.2、7.0インチディスプレー搭載のタブレット端末サムスン電子製「SMT-i9100」の発売について〈別紙〉 | 2010年 | KDDI株式会社
TextMateをLinux/Windowsで使いたい人のためのRedcar
正直なところTextMateはそんなに触ってはいないのですが、TextMateを操作している動画を見ていると、オラわくわくしてくっぞ、みたいな感じがしますよね。
そこでWindowsやLinuxやMacでも使えるTextMateのようなオープンソースエディタがないかなぁなんて思うわけですが、そんなナイスなオープンソースエディタにRedcarらしいです。
しかしながら、私のMacでは動かなかったorz
というわけで後でWinかLinuxで試すメモ。
第21回高専プロコン
プロコンの記事があったので懐かしくみちゃったら、いまどきのプロコンはちょーすげぇ!
競技部門がちょー楽しそうなんですけど。
私の時はパズルと倉庫番でしたよ。
しかも、リアルでパズルしたり、倉庫番のブロックを押したりする。まぁ、これはこれで面白かったけど、パズルなんて見ている人は競技者が何をしているのか全然わからなかったんじゃないかと思います。
レッドハット、仮想化ソフト「KVM」で200ゲストを稼働させるデモを実施
ITproのニュースから。
多数のゲストOSを効率良く稼働させるポイントは、ゲストが使用するストレージの選択にあるという。通常はホストOSのファイルシステム上に作成した仮想ディスクイメージを使うが、それでは無駄な処理が発生する上、ホストOSのファイルシステムの動作次第では、データが分断されて一層処理効率が低下する。「LVM(Logical Volume Manager)の論理ボリュームや、SCSI機器の論理ユニットを直接ゲストに割り当てるのが基本であり、効果も高い。カーネルのチューニングに手を付ける前にこちらを試すべき」(レッドハット グローバルサービス本部プラットフォームソリューショングループ ソリューションアーキテクトの内藤聡氏)という。
やはり当面のボトルネックはストレージというのは、先日びぎねっとの宮原さんのセミナーで聞いたのと同じようです。あと、ストレージがちょー高速化した場合、次はCPUが間に合わなくなる、ってどっかに書いてました。
通常のイメージファイルでの運用でも物理ディスクと遜色ない速度がでるようになるといいですのぅ。そしたら運用がちょー楽だし。
LinuxでC言語でMysql
昔のメモから。
SmartQV5のLinuxから無線LAN経由で実行すると残念な速度だった。
visudoのエディタを変更
visudoのエディタを変更する場合、debian系は以下でできるみたい。
[bash]
sudo update-alternatives –config editor
[/bash]
あとは、nanoとかに設定されていたらnanoを消しちゃえばviになったりもする。
virsh consoleを使って仮想マシンのシリアルコンソールに接続
vncを使ってVMに接続したりしてたんですが、virshでconsoleってやった方がいいじゃん、って。
革ジャン着たジャン似合わないじゃん。