Welcome to sphinxjp.themes.impressjs’s documentation

次に何かで話す機会があればコレ使ってみよう@v@

[bash]
pip install sphinxjp.themes.impressjs
mkdir test
cd test
sphinx-quickstart
vi conf.py
[/bash]
[python]
extensions = [‘sphinxjp.themecore’]
html_theme = ‘impressjs’
html_use_index = False
[/python]
[bash]
vi index.rst
[/bash]
[text]
.. This is sample documentation file for sphinxjp.themes.impressjs.

======================================================
Welcome to sphinxjp.themes.impressjs’s documentation
======================================================

.. impressjs:: title
:data-x: 0
:data-y: 0
:data-z: -1000
:data-rotate-x: -90
:data-scale: 4

*sphinxjp.themes.impressjs*

.. impressjs:: features
:data-x: 1000
:data-y: 800
:data-rotate: 180
:data-rotate-y: -30
:data-scale: 1

*Feature:*

* provide “impressjs“ directive for impress.js presentaion control
* provide “impressjs“ presentation theme for render HTML document

.. impressjs:: installation
:data-x: -1000
:data-y: -800
:data-rotate-y: 30
:data-scale: 1

*Install:*

.. code-block:: bash

$ easy_install sphinxjp.themes.impressjs

.. impressjs:: setup
:data-x: 0
:data-y: -800
:data-z: -200
:data-scale: 1

*setup your* “conf.py“ *with:*

.. code-block:: python

extensions = [‘sphinxjp.themecore’]
html_theme = ‘sphinxjp.themes.impressjs’
html_use_index = False

.. impressjs:: make
:data-x: 1000
:data-y: -800
:data-rotate-y: -30
:data-scale: 1

*and run:*

.. code-block:: bash

$ make html

then you’ll get this page’s style HTML output. Enjoy!

.. impressjs:: requirements
:data-x: 1000
:data-y: 0
:data-rotate: 90
:data-rotate-y: -30
:data-scale: 1

*requirement:*

Python 2.4 or later (not support 3.x)

Sphinx 1.0.x or later

.. impressjs:: license
:data-x: -1000
:data-y: 0
:data-rotate: -90
:data-rotate-y: 30
:data-scale: 1

*license:*

Licensed under the MIT_ license.

See LICENSE file in details.

.. impressjs:: links
:data-x: -1000
:data-y: 800
:data-rotate: -180
:data-rotate-y: 30
:data-scale: 1

*Links:*

All codes on Github:

repository_, downloads_, issues_

Feel free to fork them on Github!

.. impressjs:: contents
:data-x: 0
:data-y: 0
:data-z: -200
:data-scale: 1

.. toctree::

options
history
authors

.. impressjs:: overview
:data-x: 0
:data-y: 0
:data-scale: 3

.. content

.. _mit: http://www.opensource.org/licenses/mit-license.php
.. _repository: https://github.com/shkumagai/sphinxjp.themes.impressjs
.. _downloads: https://github.com/shkumagai/sphinxjp.themes.impressjs/downloads
.. _issues: https://github.com/shkumagai/sphinxjp.themes.impressjs/issues

.. END
[/text]
[bash]
make html
open _build/html/index.html
[/bash]

Welcome to sphinxjp.themes.impressjs’s documentation
sphinxjp.themes.impressjs 0.1.2 : Python Package Index
impress.js | presentation tool based on the power of CSS3 transforms and transitions in modern browsers | by Bartek Szopka @bartaz

sudoersファイルを書き間違えてsudoできなくなる

openstackを設定するのにsudoers.dを書いてたんですけど、まちがってdevstackのstack.shを動かしてしまったくらいのタイミングで、下のような感じになってしまい、同じ定義を2回しようとしてるよ、と怒られてsudoできなくなりました。

[bash]
#includedir /etc/sudoers.d
#includedir /etc/sudoers.d
[/bash]

ちなみにこの#はコメントではないようです。
sudo の設定は visudo を使わずに sudoers.d に書く

ここで、rootにパスワードが設定してあれば、suできるんですが、そうでない場合、sudoできなくて終わります。
(終わるよね? 他に方法ある?)

で、終わるわけにはいかないので、起動ディスクを使ってsudoersを修正しました。

#. ubuntu live cd で起動する。
#. インストールせずに試す、で起動。
#. gnome-terminal
#. sudo apt-get install mdadm lvm2
#. あとはお好きに。

うちのはmdでraidにしてあったので、適当にmd0を作って、

sudo mdadm –assemble /dev/md0 /dev/sdc2 /dev/sdd2
sudo lvscan
sudo mount /dev/VolGroup00/LogVol01 /mnt
# sudoerなどを編集
sudo umount /mnt

# 本当はこれをしたいのだけど、失敗する。lvmが動いてるから??
# sudo mdadm –stop /dev/md0

はじめてのhaskell Text.Parsec.Stringがない

WEB+DB PRESS vol.67に入門関数プログラミングという記事があったので買って読んでみました。

まずはサンプルコードを試すのにhaskell環境の準備ですが、centosについては特に記述がなかったので、yum search haskellしてでてきた ghcというパッケージをインストールしました。
順調に動かすことができたのですが、csv.hsを読み込んだところで、こんなエラーがでました。

[code language=”bash”]
GHCi, version 6.10.4: http://www.haskell.org/ghc/ :? for help
Loading package ghc-prim … linking … done.
Loading package integer … linking … done.
Loading package base … linking … done.

csv.hs:3:7:
Could not find module `Text.Parsec.String’:
Use -v to see a list of the files searched for.
Failed, modules loaded: none.
Prelude>

[/code]

Text.Parsec.Stringがないって言ってる感じです。

きっと、このバージョンにはText.Parsec.Stringというライブラリがないのでしょう。よーし。きっと最新版を入れれば解決だ。

続きを読む

OpenStack essex-4 インストール

今年に入って、はや3ヶ月が経とうとしているわけですが、やっとOpenStackが動いてきました。。。

というわけで、ある程度まとまったので公開しておきます。

-> OpenStack essex-4 インストール手順 — Installing OpenStack essex-4 1 documentation

ベースは、OpenStack インストール手順のようなもの — 2done.orgDevStack – Deploying OpenStack for Developers です。

今回は色々と理解を深められればと、githubのソースから入れたり、upstartを作ったりしていますが、単に動かすだけなら間違いなく、DevStackでいいと思います。
このやり方だと環境がゴミだらけになります。。。

[追記]
少し更新しました。
まだまだうまく動かないところがありますが、もうちょっとでEssexやubuntu12.04LTSがリリースになるので、それまではぼけーっとしてます。