熱い想いを伝えるために。学んでおこうハングアウト

そんな熱いものはもっておりませんが、

先日、旭川オープンソースコミュニティで釧路OSSコミュニティと合同で勉強会を行いました。
以前では考えられなかったことですよね。旭川からだと300kmも離れたところですから。

このとき利用したツールがGoogle+のハングアウトです。

Skypeと同じビデオチャットですが、ブラウザがあれば利用でき、同時に最大10人でビデオチャットを行うことができます。
また、スライドを共有したり、動画を一緒に見たりすることができます。

しかし、このときはプレゼンの資料がうまく共有できないことがあったり、資料が見えにくかったりしました。

そのため、旭川オープンソースコミニュティの次回の勉強会のテーマはGoogle+のハングアウトを使いこなそうという話になっています。

というわけで、まずは基礎知識編。調べたことを書いておきます。
(あ、友達いないので実験は1人で寂しくやってます(ーー)
れっつはんぐあうと!

続きを読む

西松屋を探せ! python+googlemap

先日、ちょっと札幌に行ってきました。
少し時間があったので、嫁が行きたいと言ってた西松屋に行くことにしました。
しかし、札幌の地理がよくわからないので、西松屋店舗案内をみても、どこが近いのかよくわからないのです。

じゃぁ、グーグルマップにマーカーたてちゃおう!

もちろんpythonから。

続きを読む

あれ・・・webpが表示出来てる??

久しぶりにwebp変換ページを見てみたら・・・
googleの新画像フォーマットのwebpがgoogle chorme(dev)で表示できるようになってました。
issueを見る限り、「Issue 58225 – chromium – Add WebP support to Chromium – Project Hosting on Google Code」で追加されたっぽいですかね?

(ほんと見れてるのかな・・・。自信ないが見えてはいる・・・。なんかに変換して表示してたんだっけなぁ・・・)

googleの新画像フォーマット「WebP」

googleらしいけど、JPEGを超えられるのでしょうかね。まさに長い戦いになるんだろうなぁ。
今回は実際にインストールして試してみて、変換ページ作ってみました。

Googleは米国時間9月30日、新しいグラフィックスフォーマットWebPと、これを使用することにより、現在主流のJPEGファイル形式と比べて、画像ファイルのサイズを約40%縮小できるという同社の研究結果とともに発表した。
グーグル、画像フォーマット「WebP」を発表–ウェブの高速化を図る – CNET Japan

続きを読む

google code jam 2009

google が主催するプログラミングコンテストみたいなやつ。
高専時代にプログラミングコンテストで準優勝したからには!

と思ってやってみたが、なんていうかさ

英語読めない


。。。。。

といっても、英語は読めないけど、InputとOutputや例題やらからなんとなーくはわかってくるもので、そう、なんとなーくはわかって、練習問題みたいなのは解けました。

んで、引き続いてRound1が行われたので、チャレンジしてみたわけですが、あえなく撃沈

今回は、勉強もかねてRubyで組んでみてたんですが、配列!?どうやって書くんだ!?
って調べてるうちに時間が過ぎますね・・・。
ずーーーっと a[x,y]って書いて動かなかったりとか。
まぁそもそも、問題の解き方もチンプンカンプンでしたけどね。

来年も開催すればいいなー。
ちゃんと問題慣れして準備してくどーーー